ワイモバイルから「Android One X3」が発表!スペックや価格について
ワイモバイルから、ワイモバイルのスマートフォンとして「Android One X3」の発表がありました。
「Android One X3」は、Android Oneシリーズの中では上位クラスのスマホであり、「Android One X1」の後継機として2018年1月下旬に発売開始予定となっています。
このX3は現在発売しているX2の少しスペックを落とした端末であると考えられます。
(X2の記事についてはこちら)
ゆえにこのあと記事を書きますが、X2 > X3 > Sシリーズのようなスペックであります。
以下に主なスペックを一覧にまとめました。
Android One X3 |
|
メーカー |
京セラ |
価格(税抜き) |
未定 |
発売時期 |
2018年1月下旬 |
SDM630(オクタコア)2.2GHz + 1.8GHz | |
3GB |
|
32GB |
|
OS |
Android 8.0 Oreo |
カメラ画素数(背面/前面) |
1300万画素/800万画素 |
バッテリー容量 |
2,800mAh |
画面解像度 |
1,920×1,080(フルHD) |
本体サイズ |
約W72×H149×D8.2mm |
重量 |
150g |
外部メモリ |
microSDXC (最大256GB) |
LTE対応バンド |
B1/3/8/41 |
最大通信速度(「4G」の場合) |
[FDD-LTE]下り最大250Mbps / 上り最大37.5Mbps |
3G 対応バンド |
B1/8 |
最大通信速度(「3G」の場合) |
下り最大21Mbps / 上り最大5.7Mbps |
無線LAN |
IEEE802.11 a/b/g/n/ac |
指紋センサー/防水 |
○/◯ |
SIM形状 |
nano (デュアルSIMスロット ) |
カラー |
ホワイト、ブラック、ライトブルー |
*料金(わかり次第記載します。)
Sプラン | Mプラン | Lプラン | |
新規&番号移行(softbank),機種変更 | |||
乗り換え(au, docomo) |
割引を含めた実質負担額の税抜き価格を記載しています。
ゆえに、月々の料金に表に記載した料金を足せば大丈夫です。詳しくはこちら。
上記のスペックで、一番注目するところは、RAM、ROM、CPU、通信速度、ワンセグです。
・ROM,RAM(+α OS)
Androidで有名なXperia(XZsを除く)のRAMは3GBであり、これと同じなので他のスマホと比べて劣るわけではないので不安がる心配はありません。
また2年前の端末と比較して確実にこの端末のほうがよくなっています。
RAMも32GBあるので普通に使っていれば特に足りなくなるといったことはありません。
OSがAndroid 8.0と最新であるためセキュリティーや電池もちについても少し向上しております。
・CPU,通信速度,ワンセグ
CPUもオクタコアであるため、1年前のスマホと比較すれば格段に上がっているので、スマホの価格は未定ですがもし現在の月額料金よりも安くなるようでしたら乗り換えるべきであると思います。
通信速度は後継機のX1では下り最大187.5Mbps であったのに対して今回のX3は下り最大250Mbpsなので、X2(350Mbps)よりは劣るが従来の端末よりも速くインターネットができるため、いままでよりは動画を快適に見ることが可能となります。
そして、ワンセグを搭載しているため、テレビも見れます。最近の端末ではワンセグを搭載しているものが少ないため、テレビをよく見る人にはおすすめです。(余談:テレビの視聴率が下がっているためワンセグを搭載している端末は少なくなってきています。)
・まとめ
結論として、スマホの価格が未定のためなんとも言えませんが、RAMが3GBあることから、過不足なくスマホを使うことはできるとおもいます。また従来の端末と比較してインターネットの通信速度も早く、ワンセグを搭載しているので、テレビを見たいといった人向けであると考えます。