HUAWEI nova lite for Y!mobileは高スペックなのに安い!!
ワイモバイルから、ワイモバイル公式SIMフリースマートフォンとして「HUAWEI nova lite for Y!mobile」を販売しました。
「HUAWEI nova lite」は、SIMフリースマートフォンとして2016年の冬に販売されましたが、前者のワイモバイル公式SIMフリースマートフォンの後継として、「HUAWEI nova lite for Y!mobile」になります。
性能の良さと低価格であることから、SIMフリースマートフォンとして初のキャリア公式の端末になります。
キャリア公式の端末のメリットとしては、他のSIMフリースマートフォンではキャリアの保険の対象外でありましたが、キャリア公式の端末になることで、ショップにもっていけばキャリアの保険が適用可能になります。
ゆえに、代替機の貸し出しであったり、持ち込み修理が可能になるのは非常に大きいです。
以下に主なスペックを一覧にまとめました。
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW |
|
メーカー |
HUAWEI |
価格(税抜き) |
実質0円(頭金500円) |
発売時期 |
2017年11月 |
CPU |
Kirin 655 2.1GHz+1.7GHz(オクタコア) |
メモリ(RAM) |
3GB |
内部ストレージ(ROM) |
16GB |
OS |
Android 7.0 Nougat |
カメラ画素数(背面/前面) |
1200万画素/800万画素 |
バッテリー容量 |
3,000mAh |
画面解像度 |
1,920×1,080(FHD) |
本体サイズ |
約W147.1×H73×D7.6mm |
重量 |
146g |
外部メモリ |
microSDXC (最大128GB) |
LTE対応バンド |
B1/3/5/7/8/19/28/40 |
3G 対応バンド |
B1/5/6/8/19 |
無線LAN |
IEEE802.11 b/g/n |
指紋センサー/防水 |
○/× |
SIM形状 |
nano (デュアルSIMスロット ) DSDS対応 |
カラー |
ホワイト、ブラック、ゴールド |
上記のスペックで、一番注目するところは、RAMと電池容量です。
ワイモバイルでS~Lどのプランでも実質0円(頭金500円)で持てる端末なのに、RAMが3GBもあるのです!!!
ワイモバイルでRAMが3GBのものはAndroid one X1のみであり実質負担金は1400~2000円/月であり、またSIMフリースマートフォンでも一括27000円であることから、高スペックなのに安いのです。
また電池容量も3000mAあるため、ゲームとかをしすぎなければ1日持ちます。
ただし、カメラの画素数が1200万画素であったり、ROMが16GBしかないところに関しては、価格を抑えるために少し物足りない感じがします。
なので、結論として、低価格で快適にスマホのゲームや電池もちを気にする人にはもってこいの端末になります。